救い

 「死は救済」を合言葉に15年ほど過ごしてきた。死が全てから解放してくれると信じてやまない青春だった。しかし年月は環境を変え、人を変える。いま改めて死という現象に向き合ったとき、そこに以前のような救済を見出すことが難しくなっていた。

 死はあらゆるものを無に還す。そこにあるのは「無」のみであり、救済とは別次元の問題だ。

 

 そもそも救済には

① 物事がAからBへと移行する。

② 移行後のBがAより優れた状態である。

という二つの要素が必要だ。

 

 我々は概して苦しみや辛さ(以降「苦しみ」と一本化して呼ぶ)から逃れる為に死を夢想しがちであるが、死という現象はそうした苦しみ自体の解消には関与しない。死がもたらすものはあくまで肉体・精神の静止であるから、ここでは人を死に追いやる苦しみ自体には何ら触れられていない。死は救済などではなく、永遠と続く一時停止だ。この場合、救済の機会は永遠に訪れない。

 

 ではどうすれば救済を得ることができるのか。

 A(苦しい状態)からB(苦しくない状態)への以降が必要なのであるが、ここで念頭に置くべきは、B(苦しくない状態)へと以降したといっても、過去に負った傷は消えないということだ。

 過去にあった事実は変化させようがない。傷はその身に刻まれ、いつでも自分自身を傷つける。失われた青春を取り戻そうと今更努力したって、満たされない青春を送ったという事実は消えないのだ。

 だから、完璧な救済などというものは存在しない。あるのは「相対的に救済された状態」だけだ。真の救済の不在を認めた瞬間から、相対的救済へと至る道が開かれる。

 

 結局傷を舐めながらよりマシな人生を歩んでいこうと努力するしかないのだ。過去の苦しみの事実は消えないが、幸せの記憶によって苦しみを和らげることが現実的現世救済なのだ。

狂い

 朝、駅から職場まで歩く10分間。僕は狂気を増幅させようと試みる。
 この作業を怠ると、自分が自分でなくなってしまうかもしれないという恐怖がある。

 平穏は何も生まない。惨めな生が今日も明日も続くだけだ。
 世界に対して常に反逆しなければならない。反逆を"企てる"だけの存在になってはならない。それは自分自身を慰めるポルノにしかならないからだ。もっと根源的な狂気を持ち続けろ。生きる意味を考え続けなければならない。誇り高く生きろ。そのために必要なのは狂気だ。この世界全体を憎め。全て殺すぞという気持ちを強く持って今日という日を過ごせ。社会に迎合するな。

欺瞞

 珍しくイヤホンをしないで電車に乗った。
 電車の走る音がガタガタとうるさくて、ふと斜め後ろを見たら窓が開いていた。地下鉄だから反響してより大きな音になっていたのだろう。
 前に電車通勤をしていた4,5年前でもその音は鳴っていたのだろうが、その頃は窓が開いていなかった。僕は初めて電車の音を聞いたような気持ちになった。実際、電車の中から電車の音を聞く機会なんてほとんど無かったはずなのだ。

 電車はガタガタと生々しく音を立てて進んだ。電車はずっとこの音を鳴らしていたはずなのに、窓という障壁がその音を消し、僕はイヤホンによってその音を消していた。まるで互いの共犯関係によって作り出されていた無菌室のようだと思った。
 ポルノにモザイクをかけるように、ホームレスを排除するように、僕たちは生々しさから遠ざけられる。そして時には自分自身の肉体が持つ生々しさすら忘れようとする。
 人間なんて汚い生き物だ。それは他の動物と特段変わることはない。道端に吐き出されたゲロは汚く見えるが、あれと同じものを僕たちは常に体の中に抱えている。

 人間は欺瞞に満ちている。何よりもまず生き物なのに、その本能的・生理的側面をひた隠しにすることは不誠実だ。電車の窓を開けさせたウイルスは、人間が汚い存在であることをはっきりと示してくれる。
 電車を降りてビルの隙間から覗く空は底抜けに綺麗だ。この空を見るたびに僕は人類が滅びたあとの世界を夢想する。

三途の川

 三途の川に来た。念のためポケットを探ったが、入っていたのはガムの包み紙だけだった。船頭に金がないと告げると、鬼のアルバイトを紹介された。言われた場所へと行ってみると禿げた小男がいて、僕はその男に雇われることになった。
 賽の河原。子どもたちが小石を積んでいる。僕の仕事はただひたすらその山を壊して回ることだった。子どもが石を積む。僕が壊す。子どもが泣く。積む。壊す。泣く。積む。壊す。泣く。仕事は順調に進んだ。僕はただ小石の山を壊せばよかった。この分だとすぐに川を渡れるかもしれないな、なんて思った。
 遠くで鐘が鳴って、初日の勤務が終わった。僕は他の鬼たちと列になって宿舎へ向かった。入り口にいる盲目の老婆に名前を告げると、今日の給料と小さな巾着袋を渡された。老婆はただ一言、好きな場所に寝なと言った。
 中に入ると、土を固めた床の上に無数のござがあるだけだった。僕は適当な場所を見つけて横になる。目を閉じてみてもなかなか眠れなかった。さっきの子どもの泣き声が耳から離れない。床から立ち上る強烈なドブの臭いは、一晩かけて僕の体に染み込んでいった。

 ただ表面を取り繕うことだけがうまくなった。仮面を被るのがうまくなった。ただただ軽薄になっただけの4年間だった。

 表面的なコミュニケーションが軽快になると、それに反比例するように誠実さが失われていった。

 一度失ったものを取り戻すのは難しい。僕はいつも過去の幻影の中で生きる。人を人と見ないようになって、自分も人でなくなった。

 

 あの頃に戻りたい。イスタンブールの夕焼けの中で生きたい。穏やかに飛ぶカモメと共にありたい。

 あの頃には戻れない。今を生きなければ。今を生きなければ。

 自分を失った自分は自分ではない。自分なんか嫌いだ。全ての競争からおりて、ただ一つの塊となりたい。

 

     頭がおかしくなりそうだ。

 

  ずっとイライラする。誰も僕を救ってはくれない。助けてほしい。許してほしい。

生き方

 あの時死んでしまえば良かったと想像するのは簡単だ。だけど、あの時の自分に死ぬ勇気なんてなかったし、もちろん今の自分にもない。

 今の自分の不甲斐なさを棚に上げて、まるであの時の自分なら自殺できたかのように見せかけて、ありもしなかった過去を想像することで自分自身を惨めさから救おうとしているだけだ。

 どこを向いてもただ毎日苦しい。